ゼロからやさしく学べる入門編。
食べた人が驚く、本格スパイスのカレーや
おつまみ作りに挑戦!
ブレンドの黄金比、入れるタイミング…
奥深きスパイスの世界を学ぶ、
3品で90分のオンライン講座
いつかは挑戦してみたかったスパイスカレー。
ブレンドの黄金比や、スパイスを使ったお酒に合うおつまみもマスターできます。
レッスンで使うスパイスは、全て計量して自宅にお届けしますので、
失敗なく、驚きのクオリティが実現します!
わかりやすい90分のオンラインレッスンに参加すれば、
初心者でも簡単に、本格派カレーとおつまみが3品も作れます!
こんな方におすすすめです
◆スパイスには興味があるけど難しそう…と敬遠していた
◆人に自慢できる一皿を作って披露してみたい
◆みんなの前で作るのは失敗しそうでちょっと恥ずかしい
◆教室は女性が多そうなので気が引ける、という料理男子
◆定期的に通うのは大変そう。単発で参加したい
◆子どもが小さく外出しづらいが、レッスンを受けたい!
◆見た目の美しい料理を作ってSNSで自慢したい!
入門にぴったりなオーガニックスパイス、全8種類をお届け。
血行促進・2日酔い対策にも!
明日を元気に頑張れるスパイスは、
夏のお酒に最高のパートナー
作るもの:
1品目:スパイスチキンカレー
トマトの酸味と、ピリッと辛いスパイスが見事に調和!
奥深きスパイスカレー道の入り口は、まずはここから。当日教わる「スパイスの黄金比」にそってミックスし、ルーの代わりに加えたら、あっという間に完成!
さわやかで、それでいて複雑な香りのチキンカレーは、永遠のスタンダードレシピになることでしょう。
玉ねぎの甘味の上手な引き出し方や、鶏肉をやわらかくするコツなど、今後も使えるテクニックも盛りだくさんです。ターメリックライスと合わせれば、インスタ映えも抜群!

2品目:キーマ風フィッシュカレー
いつものサバ缶が、スパイスで劇的に変化!おつまみにも!
サバ缶にミックスしたスパイスを加えて少し調理すれば、あっという間に完成。おつまみとして食べるもよし、ご飯にかけてキーマ風カレーにするもよし。
暑い夏でも、たった5分でできる切り札メニューです。

3品目:スパイシー柿の種
いつもの柿の種がスパイスの魔力で大変身!
SAKE Spring 代表の藤田が愛用する「1分おつまみ」のホット柿の種。誰でもできる意外な旨さのメニュー、そこにスパイスを振りかければ、やみつきの逸品が完成します。

ご自宅へお届けするもの
(レッスン用 2人前の分量+ 後日、自分で練習用 2人前
合計2回分=4人分)
-
スパイス8種
ターメリック・クミン・コリアンダ・チリ・ガーリック・ジンジャー・シナモンスティック・カスリメティ
※全て使う分だけ計量してからお送りしますので安心です!
ご自身で用意頂くもの
【材料】
※スーパーで手に入ります
-
たまねぎ
-
トマト缶
-
鶏肉(もも肉1枚)
-
鯖の水煮缶
-
柿の種
【道具】
-
フライパン(少し深めのもの)
イベント詳細
夏の酒にぴったり!
スパイスカレーとおつまみオンラインレッスン
Spice curry online cooking class
テーマ
ゼロから学ぶ、スパイスカレー!
スパイスの種類やブレンドのコツを学び、ご家庭の自慢メニューの一つに加えましょう
開催日
2020/7/4(土曜) 11:00〜12:30
挨拶や体験キットのご紹介 5分
調理タイム 55分 ウェビナー方式
スパイス講座・質問タイム(チャット) 30分
合計約90分
※途中参加・途中退出は自由です
※すべてオンラインで行います。パソコンやスマホ、タブレットでご参加ください
2,800円
(スパイス一式・送料・消費税込)
沢山のご参加ありがとうございました!
【6/30(月)AM10:00 締切】
参加の流れ
1.チケットを購入しましょう
ご予約・決済は、Yahoo! JAPANのサービス「PassMarket(パスマーケット)」で行います。
イベント開催の【5日前まで】にオンライン講座のアクセス方法をメールでお送りします
(Zoom というソフトを利用しますので事前にインストールをお願いします)
↓
イベント開催の【2日前まで】にお手元に届くよう発送します。
生鮮食品などご自身で用意して頂くものがありますので、準備してイベント開催日までをお待ち下さい。
2.ライブレッスンに参加しましょう
ほんの少しだけ、買い足していただく素材があります。それだけ準備して、開催時間になったらZoomにログイン。気になることはその場でも聞くこともできますし、完成後のトークタイムで聞くこともできます。
3.みんなで一緒にいただきましょう
作り終えたらトークタイムに参加しましょう。みんなで一緒にいただきながら、講師への質問や感想をシェアしましょう。
※ご自身で準備するものは、スーパーで手に入れやすいものにしています。材料の微妙な違いに迷うことのないよう、おすすめのメーカーなどもお伝えします。
※万が一イベント開催日に参加できない場合は、記録映像を視聴して頂けます。
※講師への質問は事前にも受付いたします。
その他
-
通信環境・機器・アプリは各自でご用意ください。
-
お支払い後のキャンセルは承っておりません。
-
講座の記録映像を配信いたしますので、後日、再度楽しむこともできます。


企画の理念
ご自宅で京都を感じていただく文化体験
おすすめ京都体験(オスキョー)では、これまで京都にお越しになった方が気軽に体験できる文化体験をご紹介して参りました。
コロナ騒動で、観光都市・京都の街も大きな影響をうけました。葵祭・祇園祭をはじめ地域の要である祭は当面中止され、旅館やホテル、ものづくり企業、飲食店は不振に苦しんでいます。
そこで、ご自宅でも、京都の美味しい素材を使い、京都を身近に感じていただきつつ、地域の応援にもつながるイベントとして「京のこころみ」をスタートさせました。
Q.顔や自宅が映るのはいやなのですが……?
A.皆さまの調理の状況を見て、コメントさせて頂くためにカメラをONにして頂くことを推奨しますが、必須ではないのでご希望に合わせてご参加下さい。
Q.当日、開催時間に見られるかどうかわかりません
A.当日の模様を録画し、後日チケットを購入された方が自由に見られるようにいたします。当日予定が入ってしまった場合は、後日ご覧の上、体験ください。
また、途中からの参加、途中での退出も自由ですのでご安心ください
Q.パソコンに不慣れでも参加できますか?
A.「Zoom」というソフトだけインストールしておいていただけたら、当日は、特に複雑な操作はありません。
Q.子どもが入って来たり、周囲の音が入ってしまうかもしれませんが大丈夫ですか?
A.皆様のマイクはOFFにしますので、お子様の声や、部屋の音などは、配信されませんのでご安心ください。
Q.キットの賞味期限はありますか?
A.常温保存が可能で、1ヶ月以上の賞味期限があるものをお送りします。
Q.特別な道具は必要ですか?
A.フライパンや鍋、包丁やおたま、炊飯器などご家庭に一般的にある調理器具で調理可能です。一部オーブンを利用するものもありますが、トースターで代用できる内容にしています。
教えてくれるのはこの方

クスンさん
スパイス研究家・カレー屋クスン店主
1982年8月13日京都生まれ。スリランカ料理屋で勤きながら、2008年からスパイスカレーの出店を開始。 2013年カレー屋クスンを京都にてオープン。 その後スパイス検定を取得し、現在は京都を中心にスパイスワークショップやケータリングで活動中。 最小限のスパイスでいかに美味しく簡単に作れるかを研究しています。
初心者でも簡単、失敗なし!
「材料キットつき」オンラインレッスンを続々開催!